干し柿

絶対領域の小窓

今日の出来事など。面白おかしく、時には真剣に。

2012-11-05(Mon)

干し柿

干し柿を作り始めました。
干し柿
作り方はとても簡単。
皮を剥いてタコ糸で吊るすだけ。
ハンガーに吊るしたので移動も楽々。

【干し柿作りの注意点】
直射日光が当たらない風通しの良い場所に柿を吊るす。
柿の間隔は少し開けておくこと。
柿にタコ糸がつかないようにしておく。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

干し柿ですかー(^-^)
懐かしいですねーw

なんか干し柿食べたくなってきました(笑)
ちなみの今日の夕飯柿が出たんですけどねw

No title

もう、そんな季節なんですね。

No title

こんにちは^^

ブログ訪問ありがとうございます

干し柿って何でもいいんですか?

簡単そうなのでやってみたいですね~

またお邪魔します^^

はじめまして!

ご訪問ありがとうございました♪
干し柿ですか~大好きです!
半乾燥の柔らかいのも美味しいですが
粉が吹いて硬くなったのも乙な味ですよね(*^-^)
ご自分で作られた干し柿ならお味も格別でしょうね \(^o^)/
 
又伺います!よろしく!!

> やめーろぅさん

干し柿 好きなんです。
やめーろぅさんもぜひお作りください。

> まことさん

そうなんですよ。
柿の季節が今年もやってきました。

> meronpanda ricchimenさん

こんにちは
スーパーで干し柿用として売っていたのを購入しました。
干し柿は、甘柿・渋柿どちらでも作れると思いますよ。
ぜひチャレンジしてみてください。

> nagomiさん

はじめまして
干し柿おいしいですよね。
日数によっても味が変わるので楽しみの一つです。
こちらこそよろしくお願いします。

No title

ブログ訪問ありがとうございます

昔ご近所さんが軒先で竹竿にたくさん干してたの思い出しました

最近見かけなくなりましたけど

懐かしいです。

干し柿

干し柿ですか…
良いですね…

毎日 破れない程度に 優しく もみもみしてください。 柔らかい干し柿に なりますよー

ワラで なでなでしてあげると 白い粉っ粉 いっぱい吹きます。

です。m(_ _)m

> 歩き茄子さん

あまり干しているところを見かけないですね。
通販でも購入できるので自宅で作る人が減ったのかも。
お婆ちゃんとかは梅干しとかも作っていたと言ってました。

> 養子坊さん

へー!そうなんですか!
ワラは入手できそうにないですが、何個かはもんでみます。
もんだ柿とそのままの柿を食べ比べる楽しみができました。
ありがとうございます。

はじめましてで~♪

干し柿のタイトルに釣られましたよ~♪(^w^) 大・大好物なので実践してみたく…
これからも寄らさせてもらって宜しいですか!いっぱい参考に致しま~す (^o^)/
そして我が部屋にお越し戴き感謝です^_^;

> たかのツメ さん

はじめまして
干し柿がお好きなら、是非とも実践してくださいね。
とっても簡単ですよ。
これからもよろしくお願いします。

昔よく吊るしました

ブログ訪問ありがとうございます。
うちは田舎で、よく軒下に吊るすのを手伝わされました。懐かしい。ハンガーってのがいいですねえ。(^^)

> newscameramanさん

ベランダが狭いのでハンガーに吊るしました。
洗濯物を干すときなど、移動が楽にできます。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

m(U・w・U)m

Author:m(U・w・U)m
ゆる~い人生をさがしてます。

広告
RSSリンクの表示
リンクについて
このブログはリンクフリーです。