2013-05-27(Mon)
3Dラテアートの作り方
カプチーノやカフェラテでおなじみのラテアートが進化した3Dラテアートを提供するカフェが話題になっているようです。
情報番組で3Dラテアートの作り方を紹介していたのでやってみました。

猫の3Dラテアート(ニャンコに見えない?)
3Dラテアートの作り方を紹介します。
意外と簡単で楽しいですよ!
情報番組で3Dラテアートの作り方を紹介していたのでやってみました。

猫の3Dラテアート(ニャンコに見えない?)
3Dラテアートの作り方を紹介します。
意外と簡単で楽しいですよ!
【3Dラテアートの作り方】

犬の3Dラテアート(ワンコに見えない?クマ?)
こちらは製菓用のチョコペンで描いています。
エスプレッソマシンで固めのフォームドミルクを作ると温度が上がりすぎたので、3D部分は両方とも電動のミルクフォーマーを使用しました。
エスプレッソマシンで3Dラテアート用のフォームドミルクを作る場合は、多めのミルクで急激な温度上昇を抑制すればいいと思いますが大量に余ると思うのでもったいないです。
電動のミルクフォーマーなら無駄も少なくて作れます。

ミルクの泡立ては電動のミルクフォーマーを使うと簡単。
きめ細かい泡をしっかり泡立てないとすぐに崩れてしまいます。
泡立ててからミルクフォーマーをはずした容器をくるくる回して柔らかい泡を先に消しておくと盛りやすいです。
いくつか製品があるようですが、ハリオの「クリーマーキュート CQT-45」が使いやすいと思います。
お値段も手ごろだと思います。
※ amazonへリンクしています。
3Dラテアートは、ココアや抹茶ラテ、ほうじ茶ラテでもできるようです。
エスプレッソマシンを持っていない人におすすめです。
小さなお子様も大喜びすると思いますよ。
※追記
ミルクの泡を立体的に盛り上げて仕上げる「3Dラテアート」専用メーカーが登場。

3Dラテメーカー アワタチーノ
初心者でも挑戦しやすいように、3Dラテアートの作り方が掲載された作例つきレシピブック付属なので安心ですね。
※ amazonへリンクしています。
- カプチーノまたはカフェラテを作る。
- よく泡立てたフォームドミルクを2本のスプーンで盛る。
- 竹串などを使ってクレマ(カップの中の茶色い泡)やチョコレートで顔などを描く。

犬の3Dラテアート(ワンコに見えない?クマ?)
こちらは製菓用のチョコペンで描いています。
エスプレッソマシンで固めのフォームドミルクを作ると温度が上がりすぎたので、3D部分は両方とも電動のミルクフォーマーを使用しました。
エスプレッソマシンで3Dラテアート用のフォームドミルクを作る場合は、多めのミルクで急激な温度上昇を抑制すればいいと思いますが大量に余ると思うのでもったいないです。
電動のミルクフォーマーなら無駄も少なくて作れます。

きめ細かい泡をしっかり泡立てないとすぐに崩れてしまいます。
泡立ててからミルクフォーマーをはずした容器をくるくる回して柔らかい泡を先に消しておくと盛りやすいです。
いくつか製品があるようですが、ハリオの「クリーマーキュート CQT-45」が使いやすいと思います。
お値段も手ごろだと思います。
※ amazonへリンクしています。
3Dラテアートは、ココアや抹茶ラテ、ほうじ茶ラテでもできるようです。
エスプレッソマシンを持っていない人におすすめです。
小さなお子様も大喜びすると思いますよ。
※追記
ミルクの泡を立体的に盛り上げて仕上げる「3Dラテアート」専用メーカーが登場。

初心者でも挑戦しやすいように、3Dラテアートの作り方が掲載された作例つきレシピブック付属なので安心ですね。
※ amazonへリンクしています。
- 関連記事
-
- 2015
- ワコール「ブラチェック」で夏ブラ対策
- 3Dラテアートの作り方
- 風に舞う桜
- 復活祭のコロンバ